大量の図書をチームプレーで移送しました
2階から降ろして3階へ搬入(エレベーター無し) 昨日が梅雨明けで暑くて、意識が飛びそうでした…
姫路市まで運びます
自転車専用道路が長く続いていました。 いつかサイクリングしてみたいです。
後もう少しでお昼休みに入り、13時まで荷物を降ろせないところでした 無事滑り込みセーフでした これから美祢市に向かいます
配送センターは色々とルールがあって、慣れるまで時間がかかりますね
今日は広島で引き継いだドライシーパーを鹿児島市宮之浦町までお届けに行きました。
鹿児島は今日も1日雨が降り続いていました。 道中暴れ川の異名を持つ球磨川の一部や土砂崩れのある場所を少し見かけましたけど、最近の災害を考えると雨の季節が続くのは心配ですね…
さて、鹿児島といえば薩摩の西郷隆盛! 雲がかかって全然だった桜島! それに知らなかったのですが、路面電車も走ってました!
5kgの精密部品を新幹線で京都駅まで運び改札口でつなぎました。座席はかろうじて隣同士にならないくらいの乗客数でした。
京都といえばやっぱり八ツ橋ですね!
建築資材を安芸太田町(旧筒賀村)にお届けしました。国道433号は豪雨の影響で通行止めがありましたが、町は全体的に落ち着いていました。 湯来経由で帰ったので温泉入りたかったけど次の緊急配送が入ったのでまたの機会に…
電子部品の緊急配送でした。
お土産はプレスバターサンドです!